SSブログ

年末調整【サラリーマンにとって便利だが本当は怖い仕組みに思える】 [ビジネス]

20151121_241.jpg


法人主の一面もある父さんに、税務署から年末要請の書類が届きました

サラリーマンなら、毎年12月頃に記入する、あの緑文字の用紙です

給料から天引きされる源泉徴収から、払い過ぎた分または不足分を

精算するのが年末調整ですが、大半の人はお金が戻って来るので

冬のボーナスと合わせて、年の瀬のお楽しみとも言えます


収入が『給与所得』だけの人は、原則として税務署への申告(確定申告)が

不要になっている制度は、海外では珍しい部類に入ります

一見して納税者にとっては便利な方法ですが、その反面として

自分がどれだけの税金を払っているのが、関心が薄れる側面もあると思います


サラリーマンの方で、去年支払った所得税や住民税の金額を、サッと言える人は

一体どれくらいの割合でしょうか? 『税金、高いなぁ』程度で終わっていませんか?

父さんも毎年確定申告をするようになるまでは、まったく気にした事もありませんでした

それが確定申告となれば、自分の収入と支出(主に社会保障費)の把握と

支払う税額の計算が必要となるので、否が応でも税に関心が出ます


自分の財布から出ていく消費税や自動車税等は、とても切実に感じますよね

それが所得税や住民税では、ほとんど払った感覚が持てないような

そんな不思議な仕組みが、日本には根付いているんですね

給与天引きと年末調整は、便利だけと税の無関心を誘う、両刃の剣に思えます


キャプチャ.JPG



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。