SSブログ

検査入院【明るくてハキハキとした美人看護婦さんが担当でした】しかし [健康]

20151121_236.jpg


一昨日まで検査入院していましたが、初日の朝に出迎えてくれたのが

父さんを担当してくれる看護婦さんで、大変若くてでキビキビとした

とても気さくな感じ、そしてかなりの『美人』と言って良い方でした

不謹慎ながら、正直に『ラッキー』と喜んだのです


昼食直前、点滴のための針を入れるとのことで、両腕の袖をまくった直後

『私、ゆっくりと針を入れるより、エイや!と入れた方が痛くないと言われます』

『互いの腕で練習し合っている同期の子は、皆そう言うので、今日はエイ!と射します』

との言葉を、大きな声で元気に話してくれます

ヤバい、新人だと覚悟した直後、ブスリと針が入り、これが上手くいきました

『やったー、出来ました!!』と、無邪気に喜ぶ姿を見て、冷たいモノが走りました


この日午後はカテーテル検査で、終了後は翌朝まで『絶対安静』と聞いています

術後はトイレにも行けませんので、尿道にクダを差し込む処置があるはずです

『それも彼女がやるのか・・』と恐れた瞬間、『次はオシッコの管を通します』

『頑張って挑戦します』との、あの元気でハツラツとした声が聞こえました

挑戦というワードが気になって仕方がありませんよね


どんなベテラン・名人にも、下手くそな新人時代』ある訳ですから

新人さんの実験台になる事は、ある程度は避けられないとは理解しています

だけど、このまま進んで大丈夫か・・・明日に続けます


キャプチャ.JPG



nice!(0) 

脳の白い影【カテーテル検査で判明した『血管芽種』と言う正体は?】 [健康]

20151121_235_3.jpg


耳鳴り化は始まった今回の検査で、一番心配されたのが『脳内の影』で

これは写真右のような、MRI(電波断層写真)ではボンヤリとしたものです

この正体を突き止めるため、カテーテルと呼ばれる細微な装置を使い

大動脈の中を通って患部の撮影をするのが、今回検査の第一目的でした


検査とは言え、脳の中までカメラが入るわけですから、手術と同等の扱いで

検査後は翌朝まで、寝返り禁止の絶対安静となる大掛かりな物でした


そして診断されたのが『血管芽種』と言う、聞きなれない病名でした・・・・

血管を木の枝に例えるなら、本来は芽が出る場所では無いところから

細長い芽が伸びてきて、行き場を失ってトグロを巻いて丸くなっていいる

と言ったら想像できるでしょうか? 写真を見ないと難しいですね

これは脳腫瘍の一部なのでですが、悪性では無いとの見解です


父さんのように、めまいや歩行障害などの自覚症状が無い場合は

暫く様子見するスースが多いそうですが、進行が早いと『めまい』や

『吐き気』『歩行障害』などを引き起こし、果ては生命の危機も有るとの事で

根本処置は摘出手術だそうです

担当した医師も、経過を見ながら手術も含めた対処を考えたいとの方針で

しばらくは、定期的な検査が欠かせない状況となりますね


ちょうど1年前は、網膜剥離で手術をしましたので、11月は鬼門の時期なのが

それとも、病気と背中合わせの年齢に達したのか、いずれにせよこれから先

何を優先して、何を見切るか、今までのような『成り行き任せ』ではいられません


キャプチャ.JPG



nice!(0) 

耳鳴りの原因【加齢性耳鳴りの仕組みがスッキリと解りました】 [健康]

20151121_234.jpg


耳鳴りがするとので診察を受け、聴覚に異常なしで脳の検査となり

MRI(電波による断層撮影)検査の結果、脳に影があると判明しました

そのため、一昨日より1泊2日の検査入院に行ってきましたが

検査項目が増えて1日延長となり、本日のお昼に帰宅しました


脳の方は後日報告しますが、今日は起点となった耳鳴りに着いてお話します

写真は『標準純音聴力検査』という、健康診断でも使われる検査だそうで

ヘッドフォンから『ツーツー音』が聞こえたら、ボタンを押す検査です

横軸の周波数は、小さい方が低音で右に行くほど高音となり

縦軸の聴力レベルは、上部の太線(0db)に近いほど『よく聞こえる』状態となります

折れ線グラフのマルバツは、耳の左右を表しています

全部の周波数で10~25db以内が正常値で、それ以降は順次に聞こ得ない状態です

父さんの結果は、一番高い音以外は、よく聞こえているレベルになります

ちなみに、25dbを下回ると難聴、50db以下で障害者、90dbで聾状態ですね


高音が聞こえ難いのは加齢が原因で、57歳の年齢としてはよくあることで

それ自体に問題は無いのですが、どうやら耳鳴りの原因は、ここの部分にありました

医師の話では、『聞こえ聞くくなった周波数と、同じ音の耳鳴りがする』症状があるそうで

今回もそれが発生しているとの見解でした


何故そうなるのか、その疑問に対して医師の答えは予想以上に明確でした・・・

それは、ある帯域の音が聞こえなくなったので、脳がその音を求めて『混乱』して

結果として聞こえないのと同じ音を、自分の脳に送りこんでいたんのです

つまり、聞こえない音を求めて脳がパニック的に同じ音を発生させている状態・・・


全員に当てはまる状態では無いそうですが、聴覚に異常が無い人の耳鳴りは

これが原因の場合が多いとの説明で、これを聞いてスッキリと腑に落ちました

地元の耳鼻科医から聞いた『治らない耳鳴りは受け入れて付き合うべき』は

本当に的を得たアドバイスだと、あらためて実感しました


キャプチャ.JPG



nice!(0) 

検査入院【1泊2日で徹底的に調べる『脳の影』】その正体は? [健康]

20151121_233.jpg


先週受けたMRIの検査で、左の脳に白い影がありましたので

今日から2日がかりで、検査入院をすることになりました

初日はカテーテルの検査で、太ももから入れた内視鏡を

脳の患部まで通して、影の正体をつきとめます


2日目は、その影が出来た原因が、体のどこをかを探るため

体の臓器全体を、細かく検査する予定です

カテーテルの検査は、手術と同じやり方なので、若干のリスクがありますが

それと引き換えに、しっかりと原因が分かれば良いです

では、無事を祈念して出発です


キャプチャ.JPG


nice!(0) 

MRI検査【耳鳴りの原因は脳にある可能性がありそうです】 [健康]

20151121_228.jpg


以前から自覚症状のあった『耳鳴り』ですが、今年に入って悪化しています

1年前は、静かな部屋で聞こえた程度ですが、最近は電車の中でも聞こえます

キーンとした高音で、頭の真後ろから途切れなく鳴っている感じですね


耳鼻科に相談に行った際には、聴覚には特に異常は無いとのことで

脳の精密検査を進められました


そこで昨日MRIによる検査を受けたのですが、何か影のようなモノが見えるとの事で

来週に1泊2日の検査入院をする事になりました

その時点の診断としては、悪い方なら脳腫瘍、良い方なら放置してOKとのことで

どちらの可能性もあるそうです


ちょっとショックでしたが、歩行障害やふらつき・めまい等の症状が無いので

医師からは『緊急性は薄い』との見解でした

ちょうど一年前は、右目の網膜剥離で入院しましたので、11月は私にとって

鬼門の月になるかもしれませんが、無事を祈りたいです


キャプチャ.JPG


nice!(0) 

夏のステテコ【汗を吸収してズボンの貼りつきを抑えてくれます】愛用中 [健康]

20151121_179.jpg


父さん世代が子供のころ、ステテコは戦前オヤジの象徴で

真夏でも真冬でも、何が何でも使わないモノでした

全員がそうだとは言いませんが、寅さん映画に出てくるオッサン達のような

そんな恰好だけはしたくないと、多くの若者がそう感じていたと思います


平成に入り、そんな風潮が変わり始めた感じがします

写真はユニクロのホームページから借用しましたが、スッキリとしたデザインで

汗の吸収も優れた製品が、¥990(税抜き)で販売されています


かく言う父さんも、数年前から真夏のみ使用していますね

ステテコをはくことで、汗でズボンの裏地が太ももに張り付く不快感がなくなり

ズボンも汚れにくくなり、思いのほか使いやすいとの感想でした


nice!(0) 

体力低下【1階から7階へ駆け上がると足がパンパンになりますね】 [健康]

20151121_165.jpg


よく行く取引先のビルでは、エレベーターを使わないで移動するようにしています

利用者が多い場所なのに、スピードの遅い1台しか設置されていないので

結構皆さん、階段を利用しているのが現状です


それにしても、目的地の7階まで階段で上ると、足はパンパンになり

息も上がって、ハーハー言いながら移動することになります

まあ、時々筋肉に負担を書けないと、どんどん老化してしまうので

ちょうど良いトレーニングかなあと思うようにしています


nice!(0) 

花粉症【今が本番、しばらくは我慢の時ですね】予防対策 [健康]

20151121_84.jpg


関東地方では、スギ花粉がピークを迎えていますね

父さんも、10年くらい前から突如発症し、毎年大変な思いをしています


ここ数年の体験から感じるのは、一定量の花粉を吸い込むと

急激に症状が悪化することでしょうね

これは、バケツに水を入れ続けると溢れだすように

最初は何もなく過ぎていても、限度を超えると一気に発症することですね

だから、飛散が始まる前から、マスクで予防するのがポイントです


nice!(0) 

腰痛【ギックリ腰の休養あけ、フルタイム勤務は辛いですね】 [健康]

20151121_53.jpg


ギックリ腰から1週間、ようやく職場に復帰しました

前日の練習で、通勤は問題ないと確認できていましたが

やはり実務で長時間座っていると、負担はかなりありました


1時間くらい座ったら、背伸びをして軽くストレッチを心がけましたが

やはり『ジーン』とした痛みが付きまといます

暫くは現状維持と覚悟して、とりあえず今週を乗り切ろうと頑張ります


nice!(0) 

ギックリ腰【風邪が治らないうちに襲われた、悪魔の一撃】腰痛 [健康]

20151121_49.jpg


風邪がようやく治りかけた頃、お風呂で湯船に入ろうとした時

悪魔の一撃におそわれました、『ぎっくり腰】です

その場は湯船に沈み込み、体制を整えて出ようとしても

痛くて何ともならないので、這うようにして風呂場からでました


約2年前にも同じような状況になったのですが、その時は2日間は歩けず

何日も仕事を休んだ記憶があります

今回も似たような痛みだったので、翌朝すぐに接骨院へ行きましたが

やはり今日明日は、外出しない方が良いとの診断でした


不都合は重なるもので、咳やくしゃみをすると、腰がビンビンと痛むし

腰痛と風邪の筋肉痛が重なって、何をするにも痛くて大変です

災難のダブルパンチに、じっと我慢の父さんです




nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。